クリスマスケーキでアレルギーの子はレシピで対応?予約できるの?
クリスマスは子供にとっては楽しみなイベントのひとつですね。
美味しいフライドチキンやローストビーフなど
いつもと違った豪華な夕食に、クリスマスケーキと
子供の大好きなものばかりです。
そして、眠ったあとにはサンタさんからのプレゼント。
そういえば、
私はいつまでサンタさんが本当にいると信じていたんだっけ!?
あなたはいつまで信じていましたか?
自分が子供の頃も楽しい思い出がいっぱい詰まっているクリスマスですが、
私も結婚して子供が生まれましたが、
1人目の子供は卵アレルギーがありました。
2人目の子供は、卵・牛乳・小麦アレルギーがありました。
(本当はそれ意外にもお米や大豆とありましたが、クラス3でも症状なしでした)
子供も分かってくると、ケーキを食べたがるんですが、
食べさせてあげたくても食べさせてあげられないのは
親としては心苦しいものです。
今回は、我が家の体験談を元にお話させていただきますね^^
クリスマスケーキにアレルギー成分のないケーキを自分でレシピ
料理があまり得意でなかった私。
でも、子供のためにと最初は自分でネットや本などでレシピなどを
調べて作ったりもしましたが、当時はまだそれ程、
アレルギー対応のケーキなんて無かったので挫折しました(笑)
当時は料理をするのでも、卵を使わないレシピだけでも
相当に参ってしまい、おまけに料理も得意じゃなかったから
ケーキなんて無理もいいところでした。
それで、ケーキ屋さんにも何軒もお願いするも、
割にあわなかったのでしょう、断られてばかりでした。
その中で、一件だけクリスマスの時期を少しずらしてなら試作的な感じに
なるけど良いよと言ってくれるケーキ屋さんがあり、
結局子供は少ししか食べませんでしたが、
そういった無理を聞いてくれるお店があったことに嬉しく思いました。
でもね、4年後に2人目の子供が生まれるんですが、
その子は、卵だけじゃなく、小麦と牛乳もアレルギー反応が出る子でした。
とは言え、アレルギーと向き合ってきた私は、
当時は卵だけでも作れる料理が制限されて辛かったのですが、
小麦や牛乳もダメとなると、もっと制限されるのですが、
意外と作れるんだなと分かってきました。
おっと、話が全然ズレてしまいましたね。
ケーキのレシピですが、
今ではクックパッドやオレンジページなど
個人の方が色々なレシピを出されているので、
今では自分でレシピを見て作るのもラクになりましたね。
また食料品も充実され、卵がなくてもふわっとできますし、
小麦の代わりに米粉パウダーや、牛乳の代わりに豆乳でいけますし、
ホイップも豆乳ホイップも普通に売られているので、
アレルギーだけじゃなく、健康にもダイエットにも効果的ですよね^^
クリスマスケーキをアレルギー対応でも予約できるの?
10年前には、アレルギー対応のクリスマスケーキなんてのは
ほとんどありませんでしたが、今では普通にできるようになりましたね。
個人のケーキ屋さんだと、まだまだ割合が少ないですが、
大手のチェーン店などでは、卵だけ除いたアレルギー対応のケーキや
卵・牛乳・小麦不使用のケーキなど、それぞれに対応されています。
また、今だとアレルギー不使用のチョコレートケーキなんかもあるので、
去年、下の子はチョコレート自体も初めてだったので、
その美味しさに喜んでいた顔が今でも忘れられません。
アレルギー対応のケーキはどこで買えるの?
近所のケーキ屋さんで探してみるのも良いですが、
忙しい時期に頼むのも申し訳ないですし、
断られたら、それはそれでお互い嫌な気分になってしまうと思うんです。
なので、大手チェーンやネット通販など、
アレルギー対応ケーキを普段から作っているところで
お願いするのが良いのかなと思います。
主なところは、シャトレーゼ、コージーコーナー、イオンや
セブンイレブンやローソンなどのコンビニなど増えてきました。
ただ、当日だと普通のケーキは置いてあっても、
アレルギー対応のケーキは用意されていなかったりするので、
事前に予約しておくのが良いですよ^^
まとめ
「僕はコレ食べられないから」
「僕だけみんなと違うよ」
など、このような言葉も何度も聞きましたが、
アレルギーで辛いのは何より子供本人が一番つらいものです。
できるだけのことをしてあげたのが親心ですよね。
Your Message